フリーランスの寺小屋☆フリーランス発電所

マーケティングスキルで一歩先ゆくフリーランスに

Subscribe / Share

このブログは、これから起業・副業したい、フリーランスで活躍したい、コンテンツ販売に挑戦したい人に必要な知識、外部から制約の受けないレバレッジの効いた仕組みを低コストで実現していくために役立つ情報をお届けしています。人生全体が豊かになるビジネスを作って一緒に豊かになっていきましょう

【必見!】小さなお店から中小企業まで使える集客法まとめ

【必見!】小さなお店から中小企業まで使える集客法まとめ

 

こんにちは!KENTです。何かしらのビジネスに取り組んでいるなら、「集客」が1番大事なことだとは、おわかりでしょう。

世の中には、色々な集客の方法がありますよね。売りたい商品やサービスのマーケットから、当たり前ですけども欲しい見込み客がいるところを探し出して、集客をしなければなりません。

どこに、未来のお客さんがいるのかぐらいは、すでに検討がついていることだと思いますが、まだ検討もつかないようなところにも、見込み客が存在しているかもしれませんね。

今日はそれを見つけていただくためには、色々な集客の方法(戦術)を紹介しようと思います。以下に、色々な集客の方法をまとめみました。併せ、それぞれの特性も解説しておりますので気軽に活用してください。

折込チラシ

新聞の折込チラシと言えば、誰もが身近に感じる集客方法ですね。新聞の購読者に配布されるので、家庭で使う家電製品や日用品、不動産、整体といった健康にまつわるサービス、不用品買取などに適した媒体です。

例えば、学童保育の生徒さんを集めたいと思った時、幼児〜小学生向けのチラシを撒いても、小さい子供のいる家庭が、購読者の家庭にどれくらいいるかで、反応率は変わります。もし、小さい子供のいる家庭が、10軒中1軒とかだったら、ほとんど無駄なチラシになってしまいます。

このように、チラシを撒く際には、最初に考えるべきポイントとして、見込み客へのリーチ度を調べる必要があります。見込み客のお客様に対して、どれくらいの確率で届くのかを、リサーチすることが重要になります。

チラシは身近な方法ですが、とりあえず配布しようという考えは、はっきり言って甘いです。思っている以上に、コストもかかる集客方法ですので、無駄な費用を抑えるためにも先にしっかり反応率を調べましょう。

リーチ度は、反応率を調べるためにも重要な指標になるので、配布してもらう前に、世帯層の割合を聞きだしましょう。

ポスティング・チラシ

ポスティングは、折込チラシに比べると、よりターゲティングできるので、見込み対象客は集めやすい媒体です。地域の不動産、リフォーム、物件情報の案内、地域に特化したサービスなどに適しています。

折込チラシに比べて、圧倒的に配布数も少なく、対象客を絞っていけるので反応率も出しやすいでしょう。

チラシの反応率が大きく影響するのは、まずキャッチコピーです。目に止まり、興味を持っもらえるかどうかが、とても大事です。そして、見てもらえたなら、次にどう行動してもらえればよいのかを、わかりやすく示してあげることがチラシを作るポイントになります。

DM/ダイレクトメール

ダイレクトメールは、最初からリストをとった見込み客に対して、手紙で郵送していく集客方法です。郵送代、また宛名書きや封入作業といった労力がかかるので、コスト高で、敷居も高い集客方法になります。

しかし、対象となる見込み客に対しては、すでに興味のある人に、ほぼ確実にリーチができるので、宛名さえしっかり書いておけば確実に届けることができます。

反応率をあげるポイントとしては、封筒を出来るだけ手紙っぽく魅せること。DMとわかりやすいほど、開封されずにゴミ箱行きになりやすいからです。また、ひとつテクニックとして、茶封筒を使うと、官公庁が使っているケースが多いので、開封率は高いとされています。

このような僅かな工夫が、反応率に大きく影響してきます。

FAX/DM

FAX/ DMは、低コストで、一斉に送信できる B2Bに有効な集客方法です。ただ、相手の紙を使わしていただく為、しつこい送信は、クレームにつながる可能性大です。

ビジネスの常識をしっかりわきまえて、節度を持って行う必要があります。反応率をあげるポイントとしては、誰に読んでほしいのか?を明確にしておくことです。

だいたいどの会社さんも、基本的には事務員さんが、パッと見て要不要を判断します。その為、宛名に原稿とは別に、ペンなので「社長様へ」と目立つように書くこと。あと、強調して伝えたいことなども、わかりやすく読める工夫をしましょう。

紹介

どんな集客方法よりも、効果的に見込み客を集められる方法がコレです。お客さんにお客さんを紹介してもらう。これがビジネスでもっとも自然で、高い成約率が期待できる方法になります。

自分以外の第三者が加わることで、決裁権限者の方とも、直接会える可能性が高いからです。成功のポイントは、その決裁権限者と会うタイミングです。

どうやって紹介してもらうかなどは、余り関係なく、紹介してもらうにふさわしいタイミングと、知ることが大切です。紹介を上手く、扱うことができれば、あなたのビジネスは爆発的に伸びる戦術になります。

無料セミナー

無料セミナーで人を集め、セミナー終了後に商品・サービスを案内する集客方法です。

最終的に商品を買ってもらえるような流れを最初に設計しなければなりません。セミナーに集客することが、最初の壁になります。

基本的に、自発的に集まった人が対象となるので、しっかり構成すれば、早い段階で、信頼を築くことができます。

ただセミナーを開催するだけでなく、終了後に何かご案内できることが望ましいです。販売するものが無くても、来場者には特典を用意してあげておくと、今後の関係はさらに構築しやすくなるでしょう。

成功のポイントは、セミナータイトルです。需要があって、時流にのったタイトルを捻り出し、宣伝しましょう。

展示会

展示会は、短期間で効率よく集められる集客方法です。

ブース運営に必要なものは、ほとんど、主催者側がレンタルする形なので、レンタル料さえ払えば思っているほど手間はかかりません。成功のポイントは、わかりやすいコンセプト、案内状の送付、案内の宣伝、来場者特典、集めた名刺のフォローの5点です。

コンセプトの明確さは、顧客への意思表示となるものなのでとても重要な要素です。

そして、既存客への案内やプレスリリースやSNSを使った拡散しやすい媒体での宣伝、来場者への特典、アフターフォローが大切です。規模が大きい展示会ほど、後に繋がる仕掛けを来場者を用意しておくと、今後のビジネスに発展しやすくなります。

展示会をやっても後につながらないのは、単に何もやっていないから。ただ出店をしただけというのは、非常にもったいないので、今後に繋がる施策をしっかり練りましょう。

テレアポ

インターネットの発達で随分減りましたが、一部では、まだまだ強い媒体です。リストに対して、1つ1つ電話していくので、かなりの労力と根気が必要ですが、高額商品の販売には有効な手段です。

断れるのが当たり前なので、電話をかける人は精神的な強さが必要です。成功のポイントは、最初の15秒で何を伝えるかです。

人は一方的に話してくる人に対して、我慢できる限界があり、それが15秒だからです。この15秒のトークをしっかり作り込んでおくことが、成約率に大きな差を生むことになります。

ホームページ

ネット上のハブとなる集客方法です。

ソーシャルメディアが発達する中でも、あなたの会社がどんな会社で、誰の何を解決するためのものなのか、どういう理念でやっているのか、実績などを明示しておくためにもホームページは必須です。

検索エンジンの上位表示が、リンク主義からコンテンツ主義にシフトする中、ホームページの中身のコンテンツの質や量がとても重要視されます。しかし、いくらボリュームがあっても、アクションしてもらわなければ、価値は低いサイトになってしまいます。見込み客がアクションしやすいように、動線がしっかり設計されていることが大切です。

何事も、明確に、グーグルアナリティクスで、きちんとデータを計測することが成功のポイントです。

ランディングページ

ランディングページは、企画した内容に見込み客となる人が、あなたの商品やサービスに興味を持ってもらえるように、1枚のペラページに凝縮したものがランディングページになります。

目的は、ひとつ行動してもらうこと。主には、リスト(メールアドレス等の連絡先)を残してもらうことになります。基本的に、ワンカラムで設計して、余計なクリックボタンなどを一切排除したページであるべきです。

人の行動心理のポイントを、理解するほど反応率のよいページの作成が可能になります。反応率の良いランディングページを作ることができれば、集客の悩みはなくなります。

成功するポイントを抑えて、より良い反応率が出るまで、ABテストを何度も行っていきましょう。

ブログ

ブログは、誰もが気軽に取り組める集客方法です。

これまでは、芸能人が多く使っていたため、圧倒的なネームバリューで、アメブロが優位性を保っていましたが、商用利用が禁止になったため、ビジネスが目的の場合は向かなくなりました。これを期に、大手が運営するサービスを使ってブログをやるのは、運営者の一存で規約が変更されたら、いつ消されてもおかしくないというリスクがつきまといます。

そういった悩みが気にならないのが、ワードプレスです。ワードプレスは、個人でブログ形式でホームページを作れるCMSツールです。

ただ、アクセスを集めるためには、SEOなどある程度ネットの知識を有し、ページも作り込んでいかないと検索エンジンに繁栄されにくいという欠点があります。

どちらがいいのか、一概には言えませんが、無料サービスには常にリスクがつきまとうこと、ワードプレスはネットの知識が多少いるということを覚えておきましょう。集客することがビジネスの根幹である以上、他人に依存することは大きなリスクになるので、長期的に見ればワードプレスがおすすめです。

オウンドメディア

オウンドメディアは、一方的に伝えたいことを発信するのではなく、コンテンツとして、ユーザーが知りたいことをまとめたメディアになります。

ユーザーが知りたいことを、把握し、意図した発信ができれば、Googleからも評価されやすく多くのアクセスを集めることが可能です。世はまさにコンテンツの時代とも言われており、非常にアクセスを集めいやすい媒体と言えます。

実際に僕が副業時代に大きく稼いだ方法です。あらゆるキーワードを掘り起こし地道に記事を書き続けることで、月間250万PVのサイトを作りました。

まだまだ検索エンジンにおいても、コンテンツの薄い記事が多いと見受けられるので、我こそはというかたは挑戦してみてください。弊社ではプロがお手伝いできます。

スマホサイト

現在、インターネットを使う人の7割以上のひとが、スマホから検索していると言われています。

そのため、ホームページやブログ、オウンドメディアなど、ネット上にあがっているあらゆるコンテンツは、レスポンシブル対応したページでないと、検索順位に反映されなくなってきています。

Googleからも公式アナウンスがあったように、今後はさらにスマホ化が進むので、レスポンシブル対応していることはもはや必須です。スマホサイトの成功のポイントは、わかりやすい操作ができること、ストレスのない導線がひかれていること、入力フォームの簡素化などがあげられます。

スマホは、文字入力に手間がかかるので、自動でキーボードに切り替わるようにしたり、ドロップダウンメニューで簡単に操作できるようにしてあげるとよいでしょう。

SEO

SEO(Serch engine optimazationの略)は、無料でアクセスを増やせる、誰もが関心を抱く集客方法です。検索ユーザーが知りたい情報を調べる時に、打つであろうキーワードを把握し、記事やコンテンツに反映させて検索上位を狙います。

これまでは、リンクSEOと言われてきましたが、今はコンテンツSEOが主流になっているので、良質なページを多く作っていくことが評価の対象になっています。今、検索結果で上位表示されるページというのは、ドメインパワーが強く、良質で、豊富なコンテンツが揃っている、つまりよく読まれているページです。

ドメインのパワーは、アクセスが伸びるほど強くなっていきますので、読まれるページの作り込みが最重要だということが言えます。その為、これまで小手先のテクニックで、狙えていた手法が、今は全く通用しません。

その代わり、ルールはとってもシンプルになったので、本質を捉えて設計していければ、誰もが上位表示を狙える状態であると言えます。きちんと設計して作り込めば、早くて半年くらいでドメインにもパワーをつけることも可能です。

YOU TUBE

動画サイトで、有名なYOU TUBEは、誰もがスマホなどで撮った映像をネット上にアップロードできる媒体です。

商品によっては、テキストで説明するよりも動画で説明したほうがわかりやすいので、とても有効な集客方法になります。今では、無料で簡単に作れる動画作成ツールもたくさんあるので、動画作成も手間がかかりません。

無料なのに、プロっぽく編集できるソフトもあるのでかなり使えます。YOU TUBEは、キーワード選定も可能で、グーグル検索にも上位表示されやすい傾向にあるので、動画を使って伝えられることがあるならば、使わない手はありません。

これからも、動画コンテンツは非常に伸びていく媒体です。

FACEBOOK個人ページ

フェイスブックは、世界で19億人以上(2017年6月現在)が、実名を使って登録しているマンモスSNSです。基本的な使い方としては、友達と日常をシェアするのが目的です。なので、本来フェイスブックで集客するのは、媒体選定としては不適切です。

友達を増やして、イベント案内する方法もありますが、いきなりの売り込みをして集められるほど薄っぺらいものではありません。あくまで、友達として個人の活動が主体のツールです。この本質を理解した上で、上手に扱えば集客媒体として扱うことができます。

FACEBOOKページ

一方で、FACEBOOKをビジネス利用して集客に役立てたいと、言う方にオススメなのが、FACEBOOKページです。

FACEBOOKページは、個人や会社を、FACEBOOK上で宣伝したい時に、活用できるページです。お店や会社の専用のページを作って、イイねを押してもらうことで、ファンになりこちらから発信した情報は、ファンの人達にリーチすることができます。

ファンの人全員にリーチできるわけではありませんが、投稿した内容は、ある一定数の割合でタイムラインに表示されます。

ファンの方は、何かしら興味を持っているか、一度はあなたのサービス利用してよかったと思って貰えているはずですし、コメントも集まりやすいので、意外と反応はいいものです。また広告費を払えば、まだファンでない人に、細かいターゲティングした上でリーチすることができます。

運用には、上手なコミュニケーション力が問われます。

FACEBOOK広告

先程も、少し触れましたが、FACEBOOKページより、細かいターゲティングをした上で、広告宣伝することができます。

ターゲティング精度に関しては、実名で、年齢、性別、住んでいる場所、学歴、仕事、興味、今いる場所、好きな食べ物などあらゆることをFACEBOOK側が、細かくデータ収集しているので非常に高いわけです。これらを、細かく選定して、さらに時間なども設定して配信できるのが、メリットです。

また、広告費に関しても1日100円から出稿できるのも、優れています。どの広告よりも、ターゲティングに関しては、精度の高い広告が打てるオススメの媒体です。

リスティング広告

リスティング広告は、グーグルアドワーズやヤフーのスポンサードサーチのクリック課金型広告です。検索をした際に、以下の部分に表示されるのが、リステイング広告です。

予め、見込み客が選びそうなキーワードを選定しておいて、販売したい商品のページにランディングさせて成約を狙います。成功のポイントは、キーワード選定、広告文、ランディングページの3点です。

リスティング広告は、SNSが発達したことによって、以前に比べて反応率が低くなってきてはいますが、業種によってはまだまだ成約率の高い手法であります。

インスタグラム

インスタグラムは、FACEBOOKと違い、ノンテキスト、写真だけを使って対象となる見込み客の興味を惹くことができる集客方法です。今、1番ホットな媒体と言っても過言ではありません。

写真をおしゃれに編集できるところから、視覚的アプローチが可能な職種にとっては、効果のある媒体です。特に若い女性に支持されています。例えば、アパレルファッション、ヘアメイク、旅行、スポーツ、料理、アウトドアとこういったことに関連する職種に向いています。

istagramは、FACEBOOK傘下で、FACEBOOK広告からも簡単に広告を出向できます。注意しておきたいことは、インスタも友人との交流が本来の目的なので、セールスをいきなり仕掛けるのはおすすめしません。こちらも、媒体の特性を理解した上で、適切な運用を行うことがポイントです。

単純に運用してもフォロワーさんはなかなか増えにくいため、フォロワーを増やすツールを使うのがオススメです。こちらオススメのツールがあるので紹介しておきます。→こちら 僕経由で使っていただけたら、30分、無料のWebコンサルつけます。希望の方は紹介者欄に「KENT888」と記入の上、申し込んでください。

TWITTER

 

TWITTERは140文字までのつぶやきやツィートと呼ばれる短い投稿が、時系列に表示されるSNSです。

FACEBOOKの友達リクエストとは異なり、ツイートを見たい人のアカウントを一方的にフォローでき、リツイート機能によって、不特定多数の全く知らない人にまで情報が拡散できます。FACEBOOKのシェアよりも、ツイートのほうがアクションするハードルが低いので積極的に拡散されやすいです。

気軽にできるツイートや、本名を出さなくても利用できることから、拡散力という点では、SNSの中でも一番優位性があります。ただ、今のTWITTERは、若年層の情報収集ツールとなっています。アクティブユーザーは主に10〜20代になります。

また、簡単にツイートできることから次々とタイムラインに新しいツイートが流れてくるので、自分の投稿を読んでもらうにはFACEBOOK以上に大変です。集客に上手く利用したいのであれば、BOTを作り、ツールを使って回すのが効果的です。

メルマガ

メルマガは御存知の通り、メールマガジンです。媒体としては、古典的な集客方法ですが、価値としてはやはり一番大きいのではないでしょうか?

メルマガには、LPなどで興味のある見込み客の方を集めれば、いつでもこちらから案内ができる性質を持っているので、個人が商品となるビジネスをやっている方でしたら必須アイテムになるでしょう。

ただ、情報過多な社会になってきたため、昔のように高い反応率は得られません。良くても30%、悪ければ5%くらいだと言われています。よくリスト数リスト数と言われていますが、読まれていなければいくらリストがあっても意味がありません。

今大事なことは、リスト数ではありません。精読率の高いファンを集めることです。1000人いて30人が読むメルマガよりも、100人いて30人読むメルマガのほうがいいんです。

このポイントを抑えることができれば、依然、破壊的な威力を発揮できる媒体です。一人でも多くのファンを惹きつけましょう。

LINE@

LINE@は、周知の通り、メールに変わるコミュニケーションツールです。登録者数も5800万人(2017年6月現在)超えの巨大SNSです。個人間のやり取りが中心なので、その距離の近さは、他のSNSにはないLINEならではです。

LINE@の最大のメリットは、アカウントを友達に追加してくれたユーザーに対して、メッセージを一斉送信できるということ。プッシュ通知が働き、通常の友達のやり取りのように、トーク画面に自然な形で表示されます。メッセージの開封率も今現在はかなり高いです。

しかし、頻繁に送ってしまうと解除されてしまうので、特販情報に絞って配信するくらいがちょうどいいです。

飲食店や美容系、小売店が、割引きクーポンなどを配信することで販売フェーズへの誘導に即効性が期待できます。

LinkedIn(リンクトイン)

リンクトインは、ビジネス特化型の実名交流SNSです。

世界で5億人以上ものユーザーがいますが、日本では100万人程度だと言われています。ユーザーの属性としては、サラリーマン〜経営者が多く、今のところIT系や金融業界の方が多いです。

「世界中のプロフェッショナルをつなぎ、生産性を高め成功させる」というコンセプトの元、運営されているので、ビジネス向きの投稿をよく発信するのであれば、運用をおすすめします。「つながり」という便利な機能があるので、仕事で必要な人材やクライアント探しがしやすいです。

こちらも、商品やサービスの宣伝をするというよりかは、役立つ情報を提供するというのが、基本スタンスです。継続することで、自然につながりが増えていくことでしょう。

結局、どれが良い集客方法なのか?

ここまでで、ざっと20個あまりの集客方法をご紹介してきました。結局どれが良いのか?ということですが、答えはありません。それは、ビジネス環境によって大きく変動するからです。

職種によっても、環境が変わることで使える媒体も様々です。どんな集客方法を使おうが、注目するべきポイントは、反応率です。対象となる見込み客からの反応がなければ、何の意味もありません。

反応率もビジネス環境によって大きく変動します。周りがいい反応だったと聞いてやっても、1/2、1/3なんてこともあるし、2倍、3倍になることもあります。

極端に10倍以上の成果がでることもあります。ただ、周りの数字はあくまで参考程度にしておきましょう。同じ業種でも、環境も違えば、行う人のスキルや思想もみんな違うので、同じ結果にはならないからです。

そんなことは不毛な戦いでしかなく、大事なのは、本当にあなたの商品やサービスを必要としている人たちを見つけてあげることです。

その市場を見つけたほうが、お互いハッピーですよね。ということで、今回色々な集客術をお伝えしましたが、まずはこれらの集客術を知り、上手に使い分けられるようになりましょう。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top