
こんにちは!Kentです。ドリームキラーってご存知ですか??
私達が夢や目標に向かって自分のステージを上げようする時、必ずそれを邪魔してくる人がいます。
それは残念なことに身近な人に多いんです。特に、
・家族
・友人
・恋人
・同僚
たちです。何か新しいことを挑戦している時、こんな感じで言われたことありませんか?
「そんな詐欺でしょ!」
「怪しいから辞めときな!」
「宗教にはまったの?」
多くの場合、彼らはあなたの為を思って言ってくるでしょう。
これは人が変わろとしている時に、いつもと違うあなたを見て、違和感を感じてしまうからこんなこと言ってくるんです。
別に、相手は悪気は無くても言ってくるんですよね。自分はそっとしておいてほしいけど、相手はあなたのことを思うと余計気になって言ってきます。
特に起業や副業をはじめると、よく付き合う友達や身内が応援してくれるケースはめったにないので安心してください。笑
それはあなただけの問題ではありません。よくある話です。ただ、こういう人達が周りに現れてしまったらほっておかず、理想を手に入れるまでは付き合いを変えていきましょう。
ほっておくとマジで足を引っ張られて、成功も妨げられてしまいますから気をつけてください。
こんな人とは距離を置け!5つのパターン
親しい人が自分の知らない世界に足を踏み入れると必ず否定してきます。だってその人はその世界を知らないから。
本当は美味しいものなのに、知らないと「止めとき!危ないから」と引き止めてしまうのと同じですね。
こういう人が次のステージに行こうとしてる人の足を引っ張るのは、自分とは違う遠い世界に行ってしまうのが怖いからなんですよ。
一方で、私も含め、まわりのうまくいっている起業家の人たちと話をしていると、「人生のステージがあがっていくにつれて、自然と付き合う人も変わっていった」とみんな口をそろえて言います。
つまり、人付き合いっていうのは、人生を形成していく中で立派な環境の1つなんですね。結果としてうまくいく人達は自然と自分の環境を変えていくことができているんです。
しっかり軸を持ち、周りに流されず、自然と成功することのみにフォーカスして、人付き合いの環境を変えていってます。
成功したくて目標に向かって突き進んでいくと、自然と今まで付き合っていた人と疎遠になったり、昔からの友達と価値観が合わなくなったりするのは当たり前だし、仕方のないことなんです。
私もこの数年で付き合う人もだいぶ変わりました。
もう今後絶対に会わないだろうなと思う人だって何人もいます。別に縁を切るとかそういう言う話ではないですが、わざわざ価値観を磨り合わせて生きる必要はありません。
私や他の成功者のように、交友関係の整理が自然にできる人はいいですけど、友達がたくさんいている人にとっては難しいかもしれませんね。私もそうでした。
付き合う人を整理するとか言うとなんかいい感じはしませんが、成長を妨げるドリームキラーと呼ばれる人の特徴を5パターンあげてみました。
あなたが夢や目標に向かって走り出した時はドリームキラーとは極力接しないようにしましょう。
●ドリームキラー1:否定人間
理由がなんであれ、こういう人はすぐに切り捨てたほうがいいです。笑
「そんなん無理やって!」
「お前に出来るわけ無いからやめたほうがいいぞ!」
こんなことをあなたに言ってくる人間は最悪です。別に悪気があって言ってる訳ではなく、純粋に心配してくれている人もいます。
しかし、この言葉は嫌でもセルフイメージを下げてしまうので、あなたが成功するためには昔からの友達であっても距離を置きましょう。
●ドリームキラー2:時間を奪う人
時間を奪う人とは、付き合う必要がありません。はっきり言って損するだけです。「約束の時間を守らない」とか典型的な例です。
あと、気乗りしない飲み会、無駄なイベント、こういったイベントに参加しないといけない雰囲気を作る人も時間を奪う人です。
私はビジネスをスタートした時は、目標を達成するまでは友だちと遊ぶとか、趣味に没頭するとか完全に無縁な生活を貫きましたよ。
もともとイベント大好き人間ですが、事業で成功するほうが自分にとって大事なことだと思えた瞬間に参加しなくなりました。
当然、これは我慢です。自分にとってはコンフォートゾーンから抜け出すことでした。なので、結婚記念日とか奥さんの誕生日以外は完全無視です。
イベントなんて成功した後にいくらでも楽しめますから。イベントに行くのも参加するのも、ただの時間の浪費、時間泥棒でしかありません。
●ドリームキラー3:マイナス発言する人間
付き合う人はネガティブよりも絶対にポジティブな人のほうがいいです。当たり前ですよね。
ビジネスで成功したいのならポジティブで前向きすぎてバカくらいの人のほうが絶対に得です。もちろん付き合う人も、前向きな心を持つ人がいいです。
なぜなら周りのポジティブなエネルギーはあなたのやる気やモチベーションの上昇に必ず繋がるからです。
逆に何かとマイナス発言する人間は、とにかく行動が遅いし、失敗したら人のせいにする人が多いように思います。
この手のひどい場合は「お前は良いよな・・・」「お前が羨ましいよ・・・」と妬み、僻みながら不幸自慢してきます。
こういう人が近くに寄ってくると、こっちの大事なエネルギーも吸い取られてしまいますから気をつけてください!
自分では「こうはなりたくない!」と思っていても知らないうちに影響を受けてしまうので注意が必要です。なぜなら人にはモノマネ細胞というのがあるから。こういう人とは、絶対に距離をおきましょうね。
ドリームキラー4:夢や希望がない
●●な人生を歩みたい!こうしたい、ああしたいなんでもいいです。人間、1つでも目標があればいいんです。それがすべての原動力になります。
しかし、中には夢や希望、目標、何も持てない人もいます。そういう人は大体、会社の給料しかいのにもかかわらず、常にお金だけ浪費しています。
パチンコだったり、無駄な物買ったりしていつもお金がありません。そして、お金がないことに対しても本気で危機感を持っていません。
なので、本も読まないし、セミナーにも行きませんし、学習意欲もないし、暇さえあればスマホでゲームしたりパチンコしたり、漫画読んだりしているタイプです。
付き合っても全くメリットがありません。こういう人には、本気で近づかないほうがいいです!
ドリームキラー5:会社と家の往復で満足する人
思わず優しい言葉をかけて助けて上げたくなるタイプですが、その気にならないのならあまり関わらないほうがいいです。
こういうタイプの人はとにかく視野が狭いです。会社以外のコミュニティに危険を感じたり、なんでも面倒くさいと思っていて余計な努力をしたくないと考えています。
会社と家の往復だけで、顔が青ざめるくらい手がいっぱいになってます。こういう人に幸せに暮らすために夢や希望を与えたとしても、どこか冷めた気持ちで物事を見ているのでまぁ無理なんです。
一生会社の奴隷として暮らすのを良しとする、金持ち父さんの本に出てくる4つのクワドラントで言えば従業員タイプの人ですね。
人間関係の基準値が会社の中だけになっているので、夢や希望を追いかける側としては、付き合うと非常に息苦しく感じるようになります。
こういう人達と付き合っている限りは、成功者にはなれないどころか、一生社畜のままなので離れるべきでしょう。
まとめ
今日の話をまとめると、あなたがこれから次のステージで活躍する人間になりたいのであれば、人間関係はどんどんブラッシュアップしていくべきなのです。ドリームキラーとは付き合わないこと!
なので、「この人と仲良くしていても自分は成功できない!」と思う人とは付き合わない方がいいのです。
お金は自分で力稼いでいく!という時がきたらこういったパラダイム・シフトは必然的に行っていく必要が必ず出てきますので覚えておいてくださいね。
ドリームキラーの対処は避けて通れない道です。早いところ、勇気を出して今後の付き合い方を考えるようにしてください。
LEAVE A REPLY