
こんにちは!kentです。
今日はステップメールを使って読者の行動力をあげるちょっとしたテクニッックのお話をしていきたいと思います。
メルマガは何のために書くのか、その理由をご存知ですか?
メルマガを書く理由、その本質は、「読者に行動してもらうこと」です。
いくらいいメルマガを書いたところで、読者が行動してくれなければ、1円にもならないですので、書く意味はないと思っています。
なので、メルマガを書く最大の理由は「読者に行動してもらう」ここをよく理解しておきましょう。
ですので、今回は読者にどんなメールを送れば、行動してくれやすいのかというヒントをお話していきたいと思います。
是非参考にして、メルマガの読者さんが行動しやすい環境を作っていきましょう。
1,少しづつ簡単なことから話す
これはどういう事かと言いますと、折角メルマガを登録してくれた読者さんに対して最初から難しいことを言ったり、要求をしてしまうと、読者さんはなかなか行動できないですし、下手したら一瞬で懐疑的な目になって今後あなたのメールを読んでもらえなくなります。
私のこれまでのデータから見ても、かなりハードルの低いことでないとなかなか動いてくれません。
なので、初期の状態では、何かアクションしてもらうときにも、2択で質問を投げかけたり、
「このリンクをクリックして、詳細を必ず見るようにしてください。」
など、丁寧に小学生でもわかるように書いて、本当に簡単なことから行動してもらえるようにする必要があります。
そして、このハードルの低い行動を何度かしてもらいながら、少しづつハードルを高めていくという行動してもらいやすくなります。
なので、最初から入力項目の多いフォームなんかを渡して「登録してください。」と言ってもなかなか行動してもらいづらいです。
で、最終的にはずっと行動しないで終わってしまうという事態になってしまいます。
とにかく最初は可能な限り、ハードルの低いことから要求して行動してもらえる癖をつけるようにしていってください。
2,未来の姿をイメージさせる
あなたのメルマガに登録した理由はなんでしょうか?
大概、メルマガを読んでもらうことというのは、何か悩みや問題があってその解決策をあなたが持っている体で入って来ていると思うんですね。
ならばですよ。読者からしたら、何かしら、あなたのことを頼りにしているはずなんですね。
ということは、行動すればあなたには◯◯な未来が待っていますよ!としっかり伝えてあなたと付き合うと得なことがありそうだと思わせる必要があります。
これをコピーライティング用語ではベネフットといいます。
要するに、例えば「◯◯をすることで、あなたは一目おかれる存在になりますよ!」とか、「◯◯言えば、相手はあなたのことを100%信用します」ということを掲示していくことで、行動する動機を与えていきます。
ターゲットを絞って集めた読者さんは、あなたのメールを読んで何かメリットを入れて、現状を変えたいとめちゃくちゃ思って登録してくれる人ばかりなので、ベネフィットは明確に書いてあげてしっかりイメージできるようにしてあげることが大切です。
そうすることで、行動力は間違いなくあがります。
3、行動した人としなかった人の違いを伝える
次は、メルマガでは行動した人としなかった人の違いを書くと非常に効果的です。
例えば、1年前に起業セミナーに参加したある2人のサラリーマンの男性の話。
Aさんは起業しようと思っていたけど結局行動しなかったから1年後も居酒屋で上司の愚痴をこぼしながら飲んでいた。
Bさんは、あの日のセミナーを境に起業という道を進み、行動した結果半年後に起業して1年後には、月商で1000万円稼げる起業家になっていた。
1年前同じ起業セミナーに参加した時は、お互いただのサラリーマンだったのに、話を聞いて行動を起こしたBさんは、なんと1年後には立派な起業家になってバリバリ稼ぎ、自由な生活を送っていた。
このように、行動した人と、しなかった人の違いを明確に伝えることで、読者の行動力は変わります。
ここでのポイントはとにかく具体的に書くということ。具体的にわかりやすく書くことで、イメージしやすくなります。
情景がイメージしやすいほど、読者は行動しやすくなるので、できるかぎり実例を出してあげましょう。
メルマガ読者さんの行動力をあげる方法をとして、今あげた3つはかなり鉄板のテクニックですが、とても有効なので是非使っていてください。
まとめると、
1,小学生でもわかるような言葉で、少しづつ簡単なことから言って、行動する癖をつけていってもらうということ。
2,あなたの話を聞くと、どういいことがあるのかをベネフィットを聞かせイメージしてもらう。あなたの話を聞くと得しそうだと認識させる。
3,行動した人としなかった人の違いをみせることで、行動しないとどんなデメリットがあるのかということをしっかり掲示していくということを書く。
この3つのことをしっかりメルマガに入れていくことで、読者さんの行動力をあげていくことができるので、活用していってあげればと思います。
LEAVE A REPLY