こんにちは!
Webマーケッターの堅斗です。本日はみんながだいすきなFacebookについてお話していきたいと思います。
仕事に熱心なみなさんなら当然ご存知だとは思いますが、Facebook ページには、個人用アカウントとは別にFacebook ページというものがあります。
一般的には、企業用のアカウント を作りたい場合に作成するもので、それを「Facebook ページ」と呼び、様々な企業がマーケティングに活用しています。
ただ、Facebookのようなソーシャルメディアをマーケティングに利用する場合、いくら企業アカウントが使えると言っても、これまでの広告戦略とは全く違った考え方が必要になります。
例えば、そもそもの成果指標(KPI)をどこに置くのか? ということ。
Facebookでは、シェアされた数や、閲覧されたインプレッション数を成果とすることも出来ますし、自社サイトへの誘導率を成果にすることもできます。
しかし、PRのように、実際どれが実際に売上につながっているのか?というのが計測しづらいため、予算を振り分けにくいという悩みをよく聞きます。
ということで、今回はFacebookページを活用する場合に、気を付けていきたい点というのをいくつかご紹介していきたいと思います。
Facebookページへの特徴と注意点
Facebook ページとは、個人ページとは全く別に、誰もが作ることができる公式ページになります。例えば、 企業やイベント、ファンクラブではなくても、好き勝手にページを作って運用することができます。
下記にFacebookページの特徴と注意点というのをわかりやすくまとめてみました。どういう感じなのかひとつひとつ見ていきましょう。
フォロワーは広告で増やせる
個人アカウントでは、自分のフォロワーを増やすための広告などは出すことができません。なので、個人で影響力を拡大するためには、ブログなどにFacebookのフォローボタンを設置するなどして、コツコツ増やしていくしかありません。
しかしFacebookページでは、広告を出してフォロワー(ページにいいねを押してくれた人)を増やすことができます。
1フォロワー増やすための金額は変動していますが、参入してくる企業が少なかった頃は、1フォロワーが10円以下で獲得することができていました。(かなり昔の話。)今は参入数がめちゃくちゃ多いので、200円、高い時は500円以上かかったりしてしまう状態です。
これはどんな WEB 広告でも言えることですが、広告の需要が増えると必然的に単価は上がってきてしまうんですね。
さらにFacebookのアルゴリズムの改良によって、企業ページの投稿は極力ユーザーに少なく表示されるように変更されている傾向もあります。
それは、Facebook ユーザーというのは、そもそも企業の告知より、友人とのコミュニケーション することの方が多いからです。ですから大切なのは、ひとつの媒体に依存せずに、マーケティングを行うことです。
では、フェイスブックページのフォロワーを増やすと、どういうメリットが得られるのか?
1,Facebook ページで獲得したファンに自社サイトを拡散してもらい、自社のサイトのSEOパワーを強くする。
2,その働きによって、検索エンジンからの流入数が増える。
3,自社サイトに流入した人から、「Facebookページいいね 」をもらうことによってフォロワーになってもらう。
4, facebook ページの「いいね」が増えたら、 拡散力も強くなって、「1 」も強くなる。
このように、媒体をクロスして人が循環して増えていくようなサイクルを生み出していくのを狙っていきます。
広告は出せばとりあえず「いいね」は増やせるからと、いうことで安易にいいねをお金を使って増やしたり、Facebookページだけに依存した運用にならないように気をつけてください。フェイスブックページのフォロワーは多ければ視覚的に見栄がよくなるというのがありますが、お金を払っていいねを集める輩も多く存在したことから、最近はそれほど重要視されなくなりました。
投稿を広告としてインフィードで流せる
Facebook 広告には様々な広告の種類があります。
今でも10種類以上の広告メニューが存在していますが、大きく分類すると
1,他のサイトやアプリケーションのURLを広告として出すこと
2,Facebookページ内の投稿の露出を増やす
この二つです。
このうち、1の他のサイトやアプリの広告であれば、Facebook ページを運用していなくても出港することが可能です。
例えば、自社の通販サイトがあって、そこにFacebook からユーザーを流入させたい場合 、わざわざFacebook ページを作らなくても広告を出稿することは可能です。
しかし、Facebook「インフィード広告」を出すことはできません。
現場、Facebookユーザーの90%以上がモバイルからの閲覧なので、ニュースフィード内に流す「インフィード広告」出せなければ全く効果がありません。
Facebook ページの投稿の自然な表示率が減らされていく中で、 少なくとも広告を出せば必ず狙った人数に届きますから、もはやFacebook ページを作る意味は、このインフィード広告を出すためと言っても過言ではありません。
ということで、 最初にこれらの特徴と注意点を理解してFacebook ページを作る意味を確認しておきましょう。
スモールビジネスでのFacebook ページの活用方法
正直、スモールビジネスをやっている人は、Facebook ページはあまり必要ないです。
個人でやって行こうとしているような人は、運営に手間がかかる割に、コンバージョンが悪いからあんまり向いていないかなと思うわけです。
個人ページにも、フォロー機能があるし投稿の公開設定ができるから、 自分の投稿に興味がある人なら個人アカウントにフォローしてもらえば、それで済むという話です。
なのでわざわざFacebookページを作って「いいね!」をもらいに行く必要はないと言うことです。
ただ、後々たくさん集まった時は、ユーザーと交流できるというメリットはあります。がよほど影響力のある人でない限り、なかなか製品やサービスについてFacebookページ上で、議論が巻き起こることは起こらないのでやらなくていいでしょう。
今は、情報が溢れかえってしまっているので、どんどん必要ない情報や重複している情報はユーザーに届かないようにフィルタリングされていますしね。
結局最近は、広告出稿が増えているため、投稿やお知らせをほとんど表示されない状況です。なので作っても、絶対にコストの方が大きくなってしまうと言うことだけはお伝えしておきましょう。
これは間違いありません。使うなら、効果的な目的を設定して、効果が得られるかどうかを仮説と検証を繰り返しテストすることをオススメします。
LEAVE A REPLY