WHO IS KENT!?
Name:KENT OKU
肩書き:SPM代表/Webマーケティングコンサルタント/SNS,SEO,MEO デジタルマーケティングストラテジスト
MBC&CAMP 主宰
Like:サーフィン
こんにちは。Kentです。このページでは簡単に僕の自己紹介させてもらいます♪
キャンプとお笑いが好きな大阪生まれの関西人です。主にネットを使ったビジネスを11年前からはじめて現在Webマーケティング会社とEC販売する会社の2社経営しております。
世の中の様々な「困った」を解決し、沢山の笑顔を増やすことを理念に活動しています。
現在家は大阪とクアラルンプール(マレーシア)に所有しています。コロナの影響でマレーシアにはしばらく帰れておりません。
2人のKidsがいて子育てに励む育メンPAPAでもあります。
幼少期の頃はサッカーにはまっていました。憧れはKING KAZZ(三浦知良選手)、彼の自伝を読んでもろ影響を受けてしまい、日本の高校に行くのをやめて海外に行ったほどです。(笑)
海外に行った理由はサッカーではなく、スケートボードや音楽にはまっていて、その趣味の延長線上に海外が出てきて行ったという感じです。
半ば、家出みたいな感じで出ていったので親を困らせましたね😅
それから24歳まで海外暮らし。一切帰ってきませんでした、、、笑
向こうではちゃんとビザを取って生活していましたよ。これまで、滞在した国は、カナダ(バンクーバー、ウィスラー)アメリカ(西海岸横断)、イタリア(ミラノ)、スイス(ズーリック、サースフェー)、フランス(ビアリッツ)、スペイン(ムンダッカ)東南アジア(バリ、バンコク、KL、ダナン、など)です。1週間未満を含めたらもっと沢山あります。
なぜそんなに移動していたのかと言うと、理由はスノーボードと音楽です。とくにスノーボードが楽しすぎて、そのおかげでいろんな国を旅してなかなか味わえない経験を沢山することができました。
昔は今と違ってけっこうぶっとんだ生活をしていたんです。だから今みたいにYoutubeとかSNSがあれば面白いコンテンツを世の中に出せていただろうに、、ちょっと残念です・ω・
旅をする理由はシンプルに「いい雪山で滑りたい」ただそれだけでした。そんな僕は今でも雪が積もれば山に上ります。ライフスタイルそのものになっている大好きなスポーツです。
基本的にゲレンデとかじゃなく7〜8時間かけてこういう山にスノーボードを担いで登って滑って降りてきます。エクストリームと言われるやつですね。エクストリームを追求していくと普通のゲレンデは物足りなくなります。
こんな楽しいものに早くに出会ってしまったおかげで、頭のネジは3本くらい抜けてしまいました。www.
日本では決まってみんな高校、大学とかに進学してリクルートスーツを着て就活してサラリーマンになると思うんですが、僕はずっと海外を放浪していたのです。
中学生の時点で、すでに思考が普通ではなかったようですね^_^
この話は全然ビジネスとは関係ないので、またおいおい動画でお話致します。というわけで、ここからはビジネスの話をしていきます❗
まず海外にいた時はどうやって生活していたのか?どうやってお金を稼いでいたのか?
最初は旅に出るための資金は、昼間は土方、夜は飲食で働いて貯めました。そのお金を持って最初はアメリカオレゴン州に出ました。
アメリカオレゴンと言えばスノーボードのメッカなんですよね。そこで滑っていると、運良くスカウト?の目に止まり、スポンサードを受けることになりました。
さらに大会などにも出て、たまに勝ったりしていたので、多少稼ぐことができていたのです。ただやっぱりそれだけでは足りないので、あとは自分のスキルであった料理を武器に地元の飲食店なのに直談判して働かせてもらってました。
実はうちの実家はかっぽう居酒屋を経営していたので、料理は小さい頃から得意だったんですね。
自慢ではないけど、和洋中伊仏なんでも作れました。料理は僕のひとつの武器だったのです。
だいたいリゾート地って言うのは、色んなところから人が集まるのでけっこう日本食レストランがあったんですよね。そういった先で、交渉すれば案外働けたのです。
そんな感じで当時からお金や生活には困まることはありませんでした。こうして旅をしていると、とてつもんなくおもしろい思考の人とよく出会うので、そういった先輩に色々教わり色んな知恵を覚えることができました。
本当に色んなことがありましたけど、なんだかんだお金の贅沢はないけれども、人に助けられ、好きなように生きて楽しく過ごすことができた20代でした。
24才の時、突然親から一通のメールが届きました。
「実家の事業がやばいから、帰ってきてお前も手伝え!」と。
これまでは、一度も親の言うことを聞かずに好き放題生きてきた僕だったのですが、この時はなぜか、親の言うことが気になり、帰って手伝おうという決断をしました。
そして日本に帰ってきて、家業を手伝うことになります。そこで凄い事実を知らされます。
だいぶ端折って話しますが、父はいくつかの事業を経営していました。その中の事業で大きな失敗をしてしまい、数億円の負債を抱えていたのです。その時に持っていた飲食事業を倒産から守るために、僕が引き継ぐ形で社長になりました。
これまで会社経営すらしたことのない僕がいきなり日本に帰ってきて、負債付きの4店舗のお店の経営者になったのです。社員は5人、従業員も20人くらいいました。
この時点でわけわからんですよね。この話を書きだすと、とても長くなってしまうので、ここは別の機会にお話ししたいとます。
飲食時代の話は端折ってしまいますが、この飲食経営をしっかり5年間頑張りました。長いようで短かった5年。それまで自由に生きてきた僕が、いきなり日本でサラリーマンのような生活を強いられた5年間はとても長かったです。笑
でもめちゃくちゃいい経験になったし、かなり人間的に成長できたと思います。商売のことや経営のこと、人のことを沢山学んで、今の経営の礎になっているのは間違いありません。
本当に心底泣いたり笑ったりした5年でしたよね。今の仕事につながったのもこの経験からです。
というのも、この仕事を通して毎日僕は同じ場所で仕事するのが本当に性に合わないとうのがあったので、いつかは将来のためにと思って、副業でネットビジネスをはじめていたんです。
ネットビジネスと言えば、初期費用はかからないし、場所を選ばないし、在庫を抱えないし、時間も選ばないというビジネスモデルだったので、やらない理由はありませんでした。むしろやりたいことのひとつだったんですよね。飲食時代に時間がない中でも、無理くり時間を作ってやってましたよ。将来のために。
そこで、僕が最初に取り組んだ副業は、ブログアフィリエイトでした。「ブログで紹介するだけでお金が稼げる!」ってことで、今見たら絶対にヤバいLPを見て、そこに登録してから1週間後には240万円の高額塾に入っていました。有名な○沢さんの塾です。
文章もろくに書いたことないくせに、ブログアフィリエイトをはじめました。ではじめたのはいいですけど、最初は全くうまくいきませんでした。
マニュアルに書いてあることをやってたんですが、本当にいくら時間とお金と労力をつぎ込んでもうまくいかなかったんですね。うまくいかないのは、ただマインドが腐っていただけなんですけどね。
他にも色々投 資をしたりしていたので、何度も貯金が底をつきそうになったりして、この時は本当に精神的にもかなりあぶないやつだったと思います。(笑)
彼女の誕生日にティファニーを買って、ウルフギャングのステーキハウスで祝うって約束していたのに、誕生日の2日前に、銀行残高が2456円しかなかった、そんな話もあります(T_T)
今でも鮮明に覚えています。本当に悔しすぎて涙が止まりませんでした。
貯金もなく、借金の返済がたくさんある、副業では利益が出ない、お金が返せない・・・
お金を回さないと本当にこのままでは破産してしまうという状況まで追い込まれていました。彼女の誕生日の日に完全に気が狂っていました。
そんな追い詰められた状態で、もうアカン!ヤバい!という心境の中、どうしようか必死に考えていた時に、僕はどうしたのか?
そこで僕は「転売したらすぐに稼げる」という情報に出会ってしまいます。
そして僕はどうしたのか? 120万円借金して転売塾のコンサルに入りました。😅(アホです!)
きったらダメなクレジットカードできってしまったのです。こういうギャンブルチックな行動は皆さん真似したらダメですよ。
ただこのノウハウは自分と相性がよかったため、はじめて3ヶ月くらいで月利100万円を稼ぐことができたのです。本当に不幸中の幸いでした。その稼いだお金をまたブログアフィリエイトへとつぎ込んでいきます。
当時は飲食経営しながらだったので、サラリーマンみたいに時間に縛られていて、なかなか時間を割くことができなかったんです。ですが、とにかくどうしたらうまくいくかだけを必死に考えて行動しまくりました。
とにかく簡単に諦めずに走り続けた、、、
もうねブログ年商なんて、最初の年は2万円でしたからね。300万円以上投 資したブログ事業はほんとお金にならず凹みまくりでした。
だって1年書き続けても2万円。時給にしたら、1h10円です。
でも、今思えばこの時努力してきたから、今の結果に繋がっていると言えます。
本当に文才もなく、日本語がすごく下手だったんで、当然結果が出なかったのです。それでも諦めずに続けてきたから稼げるようになったと。
今だからこそ言えますが、オンラインビジネスは諦めない気持ちを持って取り組んでいくことさえできれば、必ず稼げるようになります。
僕は時間も労力も人お金も人一倍かかったけれど、続けてきたおかげで文章スキルや論理的思考能力、コミュニケーション能力が磨かれました。
なので、今思えば高額の投資も決して無駄ではなかったと言えます。無理してでも続けてきてよかったなと思ってます。
こうして、僕がのブログは2年目に大きく伸びました。
当時は、メディアをいくつか運営していまして、そのうちの健康に関するサイトが爆伸びして、月間250万PVのサイトまで育ちました。
この時ブログからの収入だけで、月に500〜800万円ほど売上っていました。
サイトから勝手に売上があがる状態だったのでウファウファです。これがずっと続いてくれれば今頃僕は億万長者になっていたことでしょう。しかし、人生はそう甘くはなかったです🌀
悪いことは何ひとつやっていなかったんですが、翌年にグーグルのアップデートによりフルボッコにされてしまい、今やその宝のサイトも散ってしまいました。(涙)
なにかに依存した収入源だと、こういうこともあるというのを深く学んだのです。
でもこの経験のおかげで、後に大手の会社からメディアコンサルを頼まれたり、いろんな方面からWEB事業のお仕事を頂くようになりました。
こうしてWeb事業もたくさんの失敗を繰り返してきたので、その経験が今活かせてます。
で、この頃なんとかWeb事業も自分で伸ばせていけるかなという所まで育ってきて、飲食業を手放す決断をしました。
ただ、そこには頑張ってきてくれた従業員さんが沢山いて、意向を聞けばまだまだお店を盛り上げて存続させたいとのことだったので、お店の負債はすべて僕がかぶり、そのまま所有権だけ従業員に渡すことにしたのです。
そこで、僕にまわってきたのが、1600万円の負債です。
売ったらよかったものの、これまでお世話になった従業員だし、僕はただの2代目、これからもお店を守ってくれるとのことだったので、けじめとして負債は僕が持って出ていくことにしたのです。
とはいえ、負債は負債です。また借金です。この時点ではまだまだWeb事業も軌道にのっているとは言いがたい状況でしたのでなかなか苦渋の決断でした。
借金は融資とかではないので早く返済しないと、いつ会社が倒れてもおかしくない、そんな危機感があったので、それまで住んでいた家を解約して、家賃3万円のボロアパートに引っ越しします。
生臭い廊下、カビ臭いドアの向こうは6畳くらいのワンルーム、汚い共同トイレ、風呂なし、カセットコンロで食事、かなり劣悪の環境でした。ここで、1日1杯100円のうどんをすすりながら生活しました。
支払いに遅れたら、クレジットカードが作れなくなるし、今後銀行からお金が借りられなくなると思うと、将来的に損することだらけなので、そこにだけは落ちたらあかんと思って、決めたのが極限まで生活レベルを下げることでした。
毎月、結構な額を返済するので、普通の生活すらできなかったわけですよ。借金は、とにかく浪費を抑えて、収入を増やし、返済にあてること。
自分を極限状態まで追い込んで、無駄を省きましたね。いくつものオンラインサービスを考えては作り、考えては作り、死ぬ気でがんばった思い出の部屋です。(T_T) 思い出すだけで泣けてきます。
ここまで頑張ったおかげで、1600万円の負債は1年で完済することができました。
僕にも情けないほど、苦しく壮絶な時代があったわけです。まじであの頃の生活には絶対に戻りたくありませんね。
そして今、自分は、これまで知識や経験を武器に、企業や個人向けにWEBの総合コンサルティング会社をやらせていただいてます。
Webで物を売りたい、サービスを売りたいという方のためのサポート業務です。
企業のホームページを作ったり、システムを開発したり、広告をやってあげたり、いろんなお客様の「Webで困った」を解決する会社です。
SEO、MEO、SNSなどWebに関わるいろんなサービスをやらせていただいております。
最近は、投 資や教育分野のお仕事がすごく楽しく思えてきたので、これから起業したいという方や、副業で稼ぎたいという人、Web担当者の育成といった、支援プログラムを作っております。このブログもそういう人たちの為に作りました。
個人がネットを使って自由に生きていくための指南書→「オンラインビジネス1年目の教科書」というのもひとつですね。
コロナの影響で、リモートワーク化が推奨されるようになったので、オンラインビジネスは今後もっとスタンダードなものになっていくと思っていて、その入門書を作りました。
興味ある方はぜひ受け取ってくださいね。
知識や経験とか、好きや得意なことを仕事にしていきたい人には特におすすめです。
Webで売れる商品の作り方や、売上を作るための仕組みの作り方を細かく記しています。
仕組みを作っていく中で、いろんなWEBスキルやマーケテイングスキルが身につくので、そういったスキルを活かしていけば、これからの人生において様々な形で仕事を請け負うことができるようになります。
その基盤となる仕組みをまず作りましょうねっていうのがコンセプトです。
コロナの影響で、これからの時代はどんな仕事をするにせよ、オンラインスキルは身につけていかないと、厳しくなる一方だと思うので、このオンラインコンテンツはお役に立てられると思ってます。
オンラインスキルがあれば、世界中のどこにでも暮らしていけるので、気になる方は是非僕とつながってみてくださいね。
好きなことを仕事にしよう
僕は個人で自由でストレスフリーに生きていくために、好きなことや得意なことを仕事にしようといつも言ってます。
今の時代は、インターネットがあるおかげで、誰もが簡単に情報発信できる時代です。
起業や副業がとても簡単にできるようになり、身近なものになりました。とはいえ、まだまだハードルが高いと思っている方が多いのも知っています。
そんな方たちにハードルを下げて起業する方法、ビジネスを作っていく方法などをお伝えできればと思ってます。
好きなことが仕事になって、十分な収入が得られるようになれば、ストレスなんて抱える必要もなく毎日楽しく生きていくことができるようになります。
自分の好きや得意なことでサービスを作り人と人がつながる
そんな世界を作っていきたいと思い、この「オンラインビジネス1年目の教科書」を作りました。
オンラインビジネススキルがあれば、個人がどこにいようが、ひとつの企業として仕事を受注発注できる時代です。
これまでは企業対企業でしか実現できなかったものが、SNSやブログ、YTなんかをうまく利用することで、個人対企業、個人対個人でいくらでも仕事ができるようになりました。
実際に、自分のスキルを売り買いできるようなプラットフォームもありますよね。そういったニーズは世の中には沢山あるわけです。
という事は、そういったニーズにいつでも応えられるように、商品を用意して、お客さんがいつでもあなたにコンタクトを取れやすい仕組みを持っておけば、世界中どこにいようが仕事を請け負うことができるわけなのです。
それが閃いた時に、まず自分がやってみようと思って挑戦してみました。
そしたら思いの外、たったの1年で、僕1人で2500万円のコンテンツを売上をあげることができたんです。
作ったのは「オンライン上で受け渡しできる商品を作って、それを販売する仕組みを作った」だけです。
商品と仕組み作りには、約3ヶ月ほどかかりましたが、いざ販売してみたら、単月で2500万円の売上を生み出すことができました。それもオンラインコンテンツなのでほぼ利益です。
これは世の中がハッピーになるぞ!と確信できたので、それを体系化して入門書として作ったのが
これ「オンラインビジネス1年目の教科書」なのです。━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今の時代は、年齢、性別、役職、経歴などは一切関係なく、自分が広めたいことがあれば、いくらでも広めることができます。
そしてあなたは、世の中にある「不」さえ見つければいくらでもサービスは作れます。「不」と言うのは、不安とか、不満とか、不経済的とかの不です。
これもコツさえ学べば、誰であろうと、見つけられるので、それを見つけてビジネスを作っていきます。
今は、コロナの影響でどんな業種だろうとオンライン化していかなければならないので、そういったところでも沢山「不」があることでしょう。
そういった「不」を解決するための指南書でもあります。ぜひ手に取っていただければと思います。
オンラインビジネスをはじめれば、自分の好きや得意なことを仕事にすることができ、時間や場所に縛られないライフスタイルを実現するのも夢ではありません。
僕のようにやれば1日1,2時間で仕事は終わるので、あとは自由に生きていけばいいのです。理屈抜きで、誰にでもできる強力なメソッドだと思ってます。
実際に、このノウハウを使って結果を出している仲間も増えてきました。すでに月収100万円を越す人は100名以上いらっしゃいます。
僕以上に活躍して、PC一つで世界を放浪している人もいるし、産休中に子育てしながら脱サラした人もいるし、サラリーマンしながら、副業で月収3000万円稼ぐ人とかいます。
そんな人とも繋がれるのが、うちの会社です。
オフ会とかめちゃ楽しいですよ。そんな、自由に稼ぐ仲間と一緒にワクワクする仕事の話をしたりして、一緒に楽しんだりしてみませんか?
そんな素敵な仲間のメンバーにあなたもなっていただきたいので、ぜひ、僕とつながってくださいね。
このブログでは、インターネットの知識を活用して個人が自由に生きていくための手法や思考法をたくさん公開していきます。
もしあなたが、これから僕達のように好きや得意なことを仕事にしたり、自由に人生を謳歌したいなら、「オンラインビジネス1年目の教科書」
をぜひおすすめです。
人生は一回きりです! 自分のやりたいことを仕事にして、思う存分楽む!そんな世界を目指していきましょう。
座右の銘
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever. 「明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい」
〜HOBBY LIKE〜
サーフィンとスノーボード。
自然、旅、食、ファッション、クリエイティブ、ワークアウト
オンラインビジネスの専門家
SEO・MEO・SNS デジタルマーケティングスペシャリスト〜「Webフリーランス1年目の教科書」「CAMP」「WFP」主宰〜
飲食店を経営しながら副業でネットビジネスを開始。SNS集客、PR&メディアプランナーとして、中小企業を中心に100社以上プロデュース。個人で月間250万PVのメディア制作実績。
これまで延べ1万人以上の経営者、個人事業主、フリーランス、会社員の方に、Webに関する経営戦略、また副業、起業に関するアドバイス、コンサルティングを行う。
これらの経験をもとに、「売れるコンセプト」×「ビジネスの仕組み化」×「SNS顧客獲得戦術」の情報発信を行い、スクール運営及びコンサルテイングを行っている。